国際便で取寄せ スモールビジネスに「ノンデザイナーズ・デザインブック」がおすすめ

デザインの基本が学べるロングセラー「ノンデザイナーズ・デザインブック[第4版]」を読みました。訴求効果の高いデザインの基本を体系的・論理的に学ぶことができます。スモールビジネスをしている方で「簡単な紙ものなら自分でパパっと作りたい」という人、また英語のライティングを仕事で使っている人に役立つ一冊です。記事の後半では、Kindle版と単行本の比較日本語版を国際宅急便で送るメリットとコスト比較などをまとめています。

伝わるデザインを「論理的」に学べる本

この本では、訴求効果の高いデザインを作る方法を体系的・論理的に学ぶことができる本です。多くのデザインを見比べながら、伝わるデザインに共通する「4つの原則」を学ぶことができます。

  1. 近接 Proximity
  2. 整列 Alignment
  3. 反復 Repetition
  4. コントラストContrast

以下は私にとっての新しい学びとなった点ですが、読む人の経験とニーズに応じて、さまざまな気づきを与えてくれる本だと感じました。

1 近接 Proximity

  • 関連する項目は、物理的に距離の近いところに配置する
  • 関連しない項目は、物理的に距離を話して配置する
  • これらの調整をするために、行間を調整できるフォントを選ぶ

2 整列 Alignment

  • 要素を安易に「中央揃え」にしない(弱い・ソフトな印象になる)
  • 「右揃え・左揃え」は、「線(要素をつなぐ透明な線)」が力強くなり、洗練された印象になる
  • デザインを手直しする時には、強い「線」を見つけてそれを活かす
  • 強固で整列したレイアウトの土台であれば、原則を崩した遊びが活きる

3 反復 Repetition

  • 反復=一貫性を意識すること(うるさすぎる反復はNG)

4 コントラストContrast

  • 似たもの同士の「衝突」と「コントラスト」は違う
  • コントラストは、強く大胆に
  • コントラストの効果は、注意を引くことだけでなく、情報の目的・構造・内容の把握が容易になること

そのほか、伝わるデザインのヒント

  • 略称を使わない(NoではなくNumber)
  • カンマ(,)ではなく、中点(・)を活用してみる
  • メールアドレスの表記では、単語の先頭を大文字にすると読みやすい
  • 連絡先の表記では「Phone」「Web」は不要であることも
  • URLの表記では「http://」や最後の「/」は不要
  • 印刷して利用するときはCMYK、画面上で利用するときはRGBを使う
  • 先頭段落はインデント不要。する時には1em幅で
  • 見出し・小見出しにはサンセリフ書体
  • HelveticaやArielは原則禁止
  • 本文には、オールドスタイルのセリフ書体(Garamond、Jeson、Gaslon、Minion、Palayino)または、スラブセリフ書体(Clarendon、Bookman、Kepler、New Century、Schoolbook)

私は、英語で資料を作る機会が多くあるので、こういった実践的な英語ライティングのコツや基本的なルールなどがとても勉強になりました。

この本をおススメしたい人

私はデザイナー志望ではありませんが、自分のビジネスにおいてパンフレット、ニュースレター、資料などを作ることが多いので、とても役に立ちました。この本をおススメしたいのは、

  • スモールビジネスで、チラシ等を自分でパパっと作りたい人
  • 英語での文章・資料作成をする人
  • デザインを勉強したい人

ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版] 単行本

海外在住者: Kindle版か?単行本を国際宅急便で入手するか?

海外在住者の頭によぎるのは、「日本から送ってもらうと高いし時間もかかる。現地で英語版を入手しようか?いやKindle版にしようか?」ということ。今回の書籍購入においては、

  • Kindle版 vs 単行本 →単行本(Kindle版より読みやすい)
  • 英語版 vs 日本語版 →日本語版(読む時間も労力も半分。国際宅急便でもコストは英語版と同じ
  • 新品 vs 中古 →中古でもOK(個人差あり)

という結論になりました。

Kindle版か単行本か

まずKindle版か紙の本かの検討。Kindle版ならコストも時間もカットできます。個人的な感想ですが、この書籍に関しては単行本の方が読みやすいと思いました。

前半ページのデザインと比較したり、テーマごとに設定されたミニクイズの答え合わせをするために巻末を参照することが多くありました。ページを前後に参照するには単行本の方が読みやすいですよね。

巻末の回答と見比べるので、単行本の方が読みやすい

英語版か日本語版か

オリジナルが英語なので、現地購入も選択肢になりますが「日本語版を購入して国際宅急便で(家族や友人に頼んで)送る」のが圧倒的におすすめです。理由は、

  • 書籍本体の価格では、日本語版の方が英語版より安い(約800円の差)
  • 日本からの送料は1,200円クロネコヤマトの国際宅急便
  • 現地で英語版を取り寄せても、国内発送の送料がかかる(10ドル弱)
  • 手元にとどく日数は国内発送と大差なし(国際宅急便で10日前後)
  • 日本語の方が、読む時間も労力も半分以下。理解度は高い

せっかく調べたので(笑)、以下ご参照ください。

参考:費用比較(オーストラリアの場合)

現地購入する場合、まず書籍そのものの価格が高いです(日本が格安なのですが)。書籍だけですでに43.95ドル(訳3,200円)。

また、町の書店に在庫があることはまれで、結局取寄せになる可能性が高いです。このサイズを郵便局で送ると最低10ドルかかるので、合計で53.95ドル(約3,900円)。

割引しているアマゾンでもすでに書籍本体だけで36.95ドル

一方、日本語版を購入して海外発送する場合、日本語版は定価2,398円。これにクロネコ国際宅急便の「書類パック1kgまで」が1,200円、合計が3,598円です。

合計金額は、同じ、いやむしろ日本から送る方が安い?という結果です。

入手までにかかる日数に関しては、クロネコヤマトの国際宅急便だと10日程度。オーストラリア国内で取寄せの場合は最短1週間なので、日本から送るのとほぼ同じです。

海外在住者の味方!クロネコヤマトの国際宅急便

新品か中古か

少しでも節約したい、という私のような方のために中古版と新品との比較も書いておきます。この本は、「該当するところを丸で囲んでみましょう」といったドリルがあるので、そういった書き込みがされているものは避けるとよいと思います。書き込みのない中古品ならOKだと思います。

それ以外の、表紙の焼けやヨレ・使用感があるなどは、私個人的にはまったく気にならないので中古書籍でOKでした。良書のためあまり値下がりはしていないようですが、中古も選択肢の一つとして有りかと思います。

ということで、今回はスモールビジネスにぴったりの「ノンデザイナーズ・デザインブック」のご紹介でした。スモールビジネスをする方、英語を使って働く方、海外在住の方に役立てればと思います。日本語版を手に入れてストレスフリーで新しい知識を学びましょう。ではでは~

投稿者プロフィール

Takako
一年の大半を外国人のお客様と旅をして過ごしています。旅先で感じたことなどを時々アップしています。シドニー在住。
Personalised group/self-guided travel organiser across the world. From the country on the map to the one where your new friends live.
詳しいプロフィールはこちら