シドニーからたかこです。お風呂場の鏡やガラスに付着する水垢に、オーストラリアでおすすめの一本を紹介します。
グリッツ社「カルシウム・スケィル・アンド・ラスト Calcium Scale And Rust」
お風呂場のガラスに溜まる水垢。気を付けて掃除していても、いつの間にか白く蓄積してきます。

この水垢を落とすのにおすすめなのがこちら。グリッツ社の「カルシウム・スケィル・アンド・ラストCalcium Scale And Rust」。

シュシュっと吹きかけてしばらく放置し、スポンジなどで拭き取ると綺麗に除去できます。最後は水で液体を流すだけ。びっくりするほどピカピカになります。

日本にいる時にも、水垢クリーナーや特殊なスポンジなど、いろいろ試したことはあるけれど、ここまで簡単に除去できたことはなかったので、驚きの一本。おすすめです。
注意点
注意したい点が2つ。
1点目、大理石には使用できません。
オーストラリアでは天然石材を使用することが人気で、お風呂場の床に大理石marble やトラバーチンtravertine が使われていることがあります。
天然石材の種類によっては変色したり劣化することがあるようなので、家主さんに確認しておくのがおすすめです。
2点目、皮膚が弱いとかぶれます。
水垢を落とす力が強い分、敏感肌にも刺激が強すぎることがあります。皮膚の弱い人は、ゴム手袋をして使用するのがおすすめです。
英語でも「うろこ」と表現する
お風呂場のガラスに付着するこの水垢のことを日本では「うろこ状の水垢」とか「鱗状痕(りんじょうこん)」と呼びますが、実は英語でも「スケィルScale=うろこ」という表現を使います。
言葉は違えど、物の見え方からネーミングするのは万国共通。不思議ですね!
投稿者プロフィール

-
一年の大半を外国人のお客様と旅をして過ごしています。旅先で感じたことなどを時々アップしています。シドニー在住。
Personalised group/self-guided travel organiser across the world. From the country on the map to the one where your new friends live.
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2022.05.14未分類Haigh’s Chocolate オーストラリアのお土産に
- 2022.03.26未分類レシピ:ジャガイモとネギのポタージュ 寒い日にぴったり オーストラリアの定番
- 2021.11.13未分類レシピ:キノコのペンネ 簡単クリームソース
- 2021.10.31未分類盛り上がらないオーストラリアのハロウィン